🌪38¦─1─アメリカ軍のアフガン撤退。日本共産党と反米派・安保反対派・護憲派。~No.149No.150No.151No.152 ㊼ 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・  
 2021年8月20日 MicrosoftNews zakzak「“中国暴走”尖閣に漁船100隻操業、海警局船4隻が領海侵入 休漁期間明け一気に倍増 識者「日本は明確に法執行する必要」
 沖縄県尖閣諸島周辺の領海に19日夕、中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。海上保安庁が確認した。尖閣周辺の接続水域外側でも同日夕、約100隻の中国漁船が操業しているのが確認された。16日の休漁期間明け以降、数十隻が連日確認されていたが一気に倍増した。米軍のアフガン撤退の「失策」が伝えられるなか、中国の「暴走」を許してはならない。
 第11管区海上保安本部(那覇)によると、海警局船4隻は19日午後4時ごろ、2隻ずつに分かれて、南小島と魚釣島の領海に侵入した。うち1隻は機関砲のようなものを搭載していた。同日午後5時半ごろから領海外側の接続水域に出た。海警局船による領海侵入は今年31日目。
 中国漁船も注目だ。同日午後5時ごろ、尖閣周辺の接続水域外側では約100隻が確認された。16日に約50隻、17日に約30隻、18日に約50隻が確認されていた。日中漁業協定で、尖閣の領海外側では中国漁船も操業が認められている。
 第11管区海上保安本部の広報担当者は「(中国漁船は)増加傾向だ」「(領海に入らないよう)監視を強めている状況だ」と語った。
 2016年8月の禁漁明けには200~300隻もの中国漁船が尖閣周辺に押し寄せた。今後、中国漁船の大量領海侵入もあり得るのか。
 東海大学海洋学部の山田吉彦教授は「中国は尖閣周辺での既成事実づくりのため、『漁船を入れなければいけない』と考えているようだ。中国の支配体制を対外的に示す目的もある。周辺海域での日米の活動や、台風の影響などで抑えられているが、スキをついて増える可能性は十分にある。日本としては違法行為があれば、明確に法執行しなければならない。警告に留めれば、日本が中国の既成事実づくりに協力することになりかねない」と語った。
   ・   ・   ・   
 8月21日17:12 MicrosoftNews zakzak「米のアフガン失策で増長の中国…日本に「大量領海侵入」画策か 尖閣周辺に数十隻の漁船集結
 沖縄県尖閣諸島の接続水域外側で16日以降、数十隻もの中国漁船が連日確認されている。中国は、イスラム原理主義勢力「タリバン」が、アフガニスタン全土を制圧し、米軍撤退の「失策」が伝えられたタイミングで、台湾周辺で軍事演習を強行したが、日本には漁船の大量領海侵入でも狙っているのか。自由主義陣営を不安視させる、ジョー・バイデン米政権の言動。尖閣諸島を死守するため、関係当局による厳重警戒が必要だ。
 「同様の事態(=2016年8月の禁漁明け、200~300隻もの中国漁船が尖閣周辺に押し寄せた)の再発は、わが国として決して受け入れられない」
 加藤勝信官房長官は18日午前の定例会見で、こう語った。ここ数日、尖閣周辺の接続水域外側で、数十隻の中国漁船が確認されているからだ。
 第11管区海上保安本部(那覇)は19日朝も、領海や接続水域に、中国漁船が侵入しないか厳重警戒を続けた。
 中国が漁を解禁したのは16日で、共産党機関紙「人民日報」には、南部・福建省を出る大量の中国漁船の写真(=9300隻の記述あり)が投稿されている。尖閣周辺では、16日に約50隻、17日に約30隻、18日には約50隻が確認された。
 また、接続水域内では19日、中国海警局の船4隻が航行しているのが確認された。1隻は機関砲のようなものを搭載している。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは11日連続で、海上保安庁の巡視船が領海に近づかないよう警告した。
 尖閣諸島を行政区域とする石垣市を拠点とする日刊紙「八重山日報」編集主幹の仲新城誠氏は「尖閣周辺では現在でも、海警局船や漁船が簡単に侵入できる状況だ。このままでは、なし崩し的に南シナ海の人工島のようになりかねない」と危機感をあらわにする。
 タリバンが事実上のアフガン統治を本格化させた17日、中国は台湾の南西と南東の空域・海域で軍事演習を実施した。台湾国防部(国防省)によると、中国軍の戦闘機「殲16」や、爆撃機「轟6K」など11機が台湾の防空識別圏(ADIZ)に進入したという。
 米国のアフガン撤退の「失策」「稚拙さ」が指摘されたタイミングであり、バイデン大統領の「(タリバンの侵攻は)想定していたより早く展開した」「アフガニスタン軍自身が戦う意思のない戦争で、米軍が戦うことはできない」という危機感の薄い16日の演説が、中国を増長させた可能性がある。
 中国の王毅外相兼国務委員は7月28日、バラダル師率いるタリバン代表団と天津で会談した。中国とタリバンは連携しているとみられる。
 尖閣周辺に200~300隻もの中国漁船が押し寄せた16年8月、「漁船には100人以上の海上民兵が乗り込んでいる」との報道があり、一時は「8月15日、尖閣上陸」情報まで流れ、緊迫した。
 前出の仲新城氏は「沖縄の主要メディアが真剣に報じないため、沖縄県民の多くは、尖閣諸島周辺で起きている危機的現状を知らず、(断固として領土・領海・領空を守るという)意識は低い。バイデン氏の発言を聞くと、大きな危機感を持たざるを得ない」と不安を募らせる。
 中国の脅威に日々さらされている台湾も危機感は強い。
 台湾の蔡英文総統は18日、「台湾の唯一の選択は自らを強くし、団結し、しっかりと自身を守ることだ」「自分は何もせずに、他人の保護に頼るのはわれわれの選択肢ではない」「台湾への武力行使を放棄してない人の善意に頼ることは絶対にない。台湾の安全のため全力を尽くす」などと語り、防衛力の向上や米国など国際社会との結び付き強化を引き続き図っていく考えを表明した。
 尖閣と台湾の現状をどう見るか。
 元陸上自衛隊東部方面総監の渡部悦和氏は「来年2月に北京冬季五輪を控え、中国による尖閣有事の可能性は低いが、漁民の領海侵入尖閣上陸の可能性はゼロとはいえない。バイデン発言を受けて、不安を持つ台湾メディアや政治家もいるが、アフガンと台湾はまったく別問題といえる。米国が現在、安全保障上、最も重視しているのは台湾である。米国は、中国が得意とした『サラミ・スライス戦略(=着実に条件を積み重ねる外交手法)』をとっており、戦略的に台湾をみている」と分析している。
   ・   ・   ・   
 8月22日 産経新聞尖閣周辺に中国船 14日連続
 沖縄県尖閣諸島
 沖縄県尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で22日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは14日連続。」
   ・   ・   ・